【4歳:伊豆旅行】小室山リッジウォークMISORA&ジュラシックワールドな恐竜公園

3-4歳連れ

サフィール踊り子号に乗って、伊豆の小室山「MISORA」と「恐竜公園」へ娘と私の2人でお出かけ!

美しい景色とジュラシックパークのような迫力の恐竜たちに大興奮🦖

ワンオペでも行けたおススメの旅先です。

サフィール踊り子号:プレミアムグリーン1号車

出発日から1週間前に踊り子号を予約しようと思ったら、サフィール踊り子号が、しかも1号車(プレミアムグリーン)が空いていたので、速攻で確保しました!(数時間後には埋まっていました)

そして、カフェテリアでランチもできるよう事前に即予約しました!(1週間前なのでしょうがないですが、アイスなどは事前予約は売り切れでした😞でも当日販売していたので、追加オーダーできましたが😆)

品川駅から乗車したのですが、ホームでサフィール踊り子号1号車の乗車場所が見当たらず、、、よく見るときちんとサフィール踊り子号のサインがありました。

プレミアムグリーン

サフィール踊り子号はすべてグリーン席で、1号車はランクアップした「プレミアムグリーン」✨
個別の席になっています。

運転席がガラス張りになっているので、1号車の最前席は気持ちよさそうでした。

座席は背中や足のリクライニングがあり、隣の席とも隙間があり、ちょっとした荷物を置けました。

スーツケースなど大きな荷物は、1号車両の入り口に荷物置き場がありました。
(ベビーカーは、荷物置き場と最後方座席の隙間に置かせてもらいました。。。)
トイレには、おむつ替えシートもありました。

    

車内カフェテリア

事前予約しておいたカフェテリア(4号車)✨

娘は私の2人だけでしたが、テーブル席を提供してくださり、景色が素晴らしかったです🥰

カフェテリアでは下記をいただきました。チャーシューつけ麺は娘が気に入ってバクバク食べてました😆

・特製かつお醤油の炙りチャーシューつけ麺(ミネラルウォーター付き)
・だいだいサイダー
・ラムネ入りんごのミルクジェラート(その場で追加オーダーできました)

  

一部のメニューは、1号車の席でも車内販売していたので、富士山パンを買いました。

伊東駅に到着した際に、鉄道ファンの方がいて写真を撮ってくれました(写真の角度が素晴らしい✨)

小室山リッジウォークMISORA

伊東駅から小室山には、レンタカーで30分ほどで着きました。

駐車場

小室山では、土曜日だったので、混んでいたようで、臨時駐車場が開放されていました。

駐車場代は500円でした。

小室山リッジウォークMISORA

駐車場から小室山リッジウォークMISORAには、歩いて登るか、リフトで行けます。

下記のパンフレットが全体マップとして見やすかったです。

http://itokousya.sun.bindcloud.jp/_src/55062615/komuroyama.pdf?v=1744936699293

おススメのコースは、行きはリフトで登り、頂上にあるMISORAカフェ(で景色を楽しみ、帰りは歩きながら恐竜公園に寄って子供を遊ばせ、ジュラシックコースでちょいちょい恐竜を見つけながら降りてくるのが楽しいです。

4月前半では、まだ一部だけでしたが、つつじの花が咲いていました。
小室山のつつじ祭り(4月後半)に併せていくのもおススメです。

小室山リフト

リフトは、小学1年から一人で乗ることができますが、幼児(未就学児)は保護者が抱っこして乗る必要があります。

【往復】大人:1,000円 小学生:100円
【片道】大人:600円 小学生:100円

私は娘を抱っこして、荷物のリュックは次のリフトに、リュックだけ乗せてもらいました。
(反対側から降りてくる人が、なぜリュックだけ?と面白がられていました😅)
乗り場には、ロッカーがありましたので、荷物を置いていくこともできます。

リフトは地面からそれほど高さがないので、万が一落ちても🫣そこまで怖い感じはありませんでした。

  

リュックが到着。ワンオペには、荷物と子どもと共にリフトに乗るはきついので、ありがたいです。

Café・321

リフトを降りると360度見渡せる絶景✨✨✨

 

Cafe321では、可愛い飲み物とクッキーがありました🥰

 

カフェのテラスには展望ブリッジ😆
(※カフェの中にあるので、ドリンクの購入が必要です)

 

カフェテラスにはウッドデッキもあり、とても気持ちの良い場所でした😊

恐竜公園

Cafe321からジュラシックコースへ歩くと、恐竜公園にいけます。
ここの恐竜の大きさ・種類の多さに大興奮です!

公園には普段見ないような遊具もあり、景色も素晴らしいので、ここでピクニックをしている人もいました。

楽しすぎて、この場から子どもがなかなか帰ろうとしない覚悟が必要です😅

遊具がある場所から奥に進むと、さらに大型の恐竜がいました😆

そしてジュラシックコースで山を下る途中にも、ちょいちょい可愛い恐竜たちがいて楽しく歩けました。

下りきった場所には、広場と幼児向けの遊具が。子供はまたこの場から離れません😅

広場から駐車場に戻る際には、つつじの小道がありました。
お花はまだ少ししか咲いていませんでしたが、どんぐりや松ぼっくりが沢山落ちていて、子どもは楽しすぎて前に進みません😅でも自然と触れ合うのは大事なので、ゆっくり時間を取りました。。。

景色がきれいで遊び場もたくさんあるので、親子で楽しめる場所でした🥰

めるり
本ブログ運営者
める

人生可能な限り子供と旅行に行きたいワーママ(40代)。
20代に日本を飛び出し海外の大学を卒業。独身時代は、30ヵ国以上を旅行。

めるをフォローする
3-4歳連れHOME国内旅行

コメント