【4歳:福井旅行】電車の中に恐竜がいる恐竜列車(えちぜん鉄道)3歳未満は無料!

3-4歳連れ
スポンサーリンク

福井といえば恐竜🦖!

その目玉観光スポット「福井県立恐竜博物館」へ行くなら、ぜひ乗ってみたいのが えちぜん鉄道の観光列車「恐竜列車」(事前予約制) です。

恐竜好きなら絶対におススメです。(下記は2025年9月時点の情報になります。)


スポンサーリンク

恐竜列車の基本情報

  • 運行区間:福井駅 → 勝山駅 (帰りの区間もあります。)
  • 所要時間:約55分
  • 時刻:福井駅 9:35 発 → 勝山駅 10:30 頃 着
  • 料金:(事前予約制)大人 4,900円 / 子ども(3歳以上)2,000円、3歳未満は無料!

最新情報はWebサイトをご確認ください。
https://www.echizen-tetudo.co.jp/dino-train/

料金に含まれるもの

お値段は少し高く感じるかもしれませんが、下記の乗り放題などが含まれ、3歳未満は無料です(小さい子が結構乗っていました🐥)

  • えちぜん鉄道 一日フリーきっぷ
  • 勝山市内バス 乗り放題 (京福バスを除く)
  • 福井県立恐竜博物館 常設展観覧料(恐竜列車予約時に自動で博物館の入館も確保されます)
  • 恐竜列車特別乗車料金

チケット予約

恐竜列車はとても人気で、特に週末や休日はほぼ完売
我が家も「もうダメかな…」と思っていたのですが、なんと出発の1週間前にキャンセル分だろうと思われる空席を偶然発見し、即予約しました!

👉 予約は乗車日の 60日前からWEBで受付開始となっています

当日の流れ

当日は、下記の流れで、窓口でチケットを受け取る必要があり、また自由席なので早めに行くことをお勧めします。

  1. 出発15分前(9:25まで)に福井駅の窓口で予約した名前を伝える
  2. チケットを受け取る(恐竜博物館の入館券も同時に確保済み)
  3. 自由席なので、希望の座席があるなら早めにホームへ並ぶ
    (電車に乗車できる入り口は1つだけなので、少し前から皆さん並んでいました🥸)

注意:トイレは車内にない ので、改札を通る前にあるお手洗いで済ませておいた方がいいです。

車内の様子

車内に一歩入ると、子どもも大人も目をキラキラさせるほどの迫力✨✨✨

1両目:ジュラシックゾーン:今にも恐竜が飛び出してきそうな世界
(写真:公式ウェブサイトより)

2両目:化石発掘ゾーン:発掘現場をイメージした空間

(写真:公式ウェブサイトより)

座席は自由席ですが、全員が家族一緒に座れるくらい余裕がありました。

また、ベビーカー置き場もあって、小さな子連れも安心です🥰

車内は、走行中は着席しないといけないので、出発前や途中停車するタイミングなどで、車内にいる恐竜たちと写真を撮りました。

車内イベント

走行中はツアーガイドさんが福井や恐竜について解説してくれたり、クイズ大会があったり。
さらに途中の駅では、一時停車して(下車はしませんが)、沢山の恐竜たちが登場!

雨の中でも迎えてくれる恐竜たちに、あたたかい気持ちになりました🥹

子どもは「恐竜いっぱい!」と大喜びで手を振っていました。

そして、終点ではちょっとしたプレゼントももらえて、親子で大満足✨✨✨

乗ってみた感想とアドバイス

正直、1時間弱はあっという間!
「もう着いちゃったの?」というくらい楽しくて、子どもは最初から最後までテンションMAXでした。

恐竜列車は「移動手段」というより「アトラクション」という感じでした✨✨✨

スポンサーリンク
 
めるり
本ブログ運営者
るり

人生可能な限り子供と旅行に行きたいワーママ(40代)。
20代に日本を飛び出し海外の大学を卒業。独身時代は、30ヵ国以上を旅行。

るりをフォローする
3-4歳連れHOME国内旅行

コメント