【4歳:ブダペスト旅行】子連れおすすめスポット4選

3-4歳連れ

ブダペストといえば、美しいドナウ川と歴史的な建造物が魅力の街。でも実は、小さな子ども連れでも楽しめるスポットがたくさんあるんです!

今回は、4歳の娘と一緒にブダペストを旅して「ここは行ってよかった!」と思ったおすすめスポットをご紹介します。

1. 秘密のドア?がある「マーチャーシュ教会」と夜の「漁夫の砦」

ブダペストを代表する観光名所のひとつ、マーチャーシュ教会。建物自体も美しいですが、子連れでぜひ体験してほしいのが展望台への階段登り

とても小さなドアから始まる狭い階段に、娘は「秘密のドアみたい!」と大興奮。

展望台からは国会議事堂やドナウ川が見渡せます(私が行ったときは雨でしたが💦)

マーチャーシュ教会のすぐ横にある漁夫の砦。ここは、夜のライトアップされた国会議事堂の景色が本当に素晴らしいです

マーチャーシュ教会のライトアップも素敵です。

マーチャーシュ教会に行ったら寄りたいのが、すぐ近くの老舗カフェ「ルスヴルム」。名物のクリームケーキは甘すぎず上品な味わいで、可愛いアイスクリームもおススメです!

2. 雨の日でも楽しめる!「聖イシュトバーン大聖堂」

ブダペストの中心部にある聖イシュトバーン大聖堂は、荘厳な建築と静かな雰囲気が魅力。
雨の日でもゆっくりと見学できます。

子連れポイントは、ここもまた展望台に続く階段!(ベビーカーは入口に置かせてもらえました)
エレベーターもありますが、体力があるお子さんなら階段で上がるのもおすすめ。

上からはブダペストの街並みが一望できて感動です。(残念ながら曇っていましたが。)

大聖堂の近くには「クリフたちの公園」があり、ちょっと遊ばせたい時にぴったり。

公園はきちんと囲まれて安全で、また公園内にはトイレも完備されていてます。

3. 絵本のような町並み「センテンドレ」へ日帰り旅

ブダペスト中心部から電車で1時間弱、アートの町「センテンドレ」は日帰りで気軽に行ける小さな街。
街全体が石畳で、カラフルな建物や小さなギャラリー、お土産屋さんが並ぶ光景はまるでおとぎ話の世界。

娘も、石畳の細い道を歩いたり、飾ってある古いオルガンを覗いたりと大喜び。ベビーカーでも頑張れば移動できますが、段差が多いので、幼児がいる場合は抱っこ紐のほうがいいと思います。

センテンドレで行ったランチ「ダルマートサマールビストロー」は、子供のおもちゃも置いてあるカフェ&レストランでおススメです。

店員さんが優しくて、塗り絵やおもちゃのカートを持ってきてくれました↓

平日で店員さんが少なかったので、のんびりできましたが、お料理が出てくるのに少し時間がかかりました。でも、ハンバーガーは美味しく、チップスも子供が気にってバクバク食べていました。

4. 一日遊べる!「セーチェーニ温泉」と市民公園

ヨーロッパ最大級の温泉施設「セーチェーニ温泉」。
温泉といっても、まるで温泉プール
流れるプールの部分はけっこう流れが速く、浮き輪につかまって流されるのが楽しくて、娘はずーっと笑いっぱなしでした。

注意点は、子ども料金がなく、大人と同じ入場料がかかります。

子供は屋外の温泉プールのみ入れますが、屋内にはたくさんの温泉があり、天井が高い気持ちの良い建物で、皆さんのんびり浸かっていました。

施設の外には、広大な「市民公園」が広がっていて、芝生で走り回ったり、気球の遊具で遊んだり。午前中は温泉、午後は公園というふうに1日たっぷり遊べるスポットです。

おわりに

ブダペストは、大人が楽しむイメージが強いかもしれませんが、実際に訪れてみると子連れでも安心して楽しめる場所がたくさんありました。

景色や文化、美味しいスイーツに温泉プールと、子どもも大人も笑顔になれる旅でした。これからブダペストを訪れるご家族の参考になれば嬉しいです!

めるり
本ブログ運営者
める

人生可能な限り子供と旅行に行きたいワーママ(40代)。
20代に日本を飛び出し海外の大学を卒業。独身時代は、30ヵ国以上を旅行。

めるをフォローする
3-4歳連れ

コメント