【3歳:神奈川】チャレンジ精神が鍛えられるフォレストアドベンチャー

3-4歳連れ

フォレスターアドベンチャーは、普段体験できないようなアクティビティがあり、一歩を出せるかドキドキなチャレンジが試される場所でもあります。

全国の様々な所にあり、今回は、駅からズーラシア行きバスで、アクセスが良好な、よこはまパークに行ってきました。(下記は2024年11月時点の情報です。)

キッズコース

キッズコース(身長90cm以上、小学3年生以下)なら、約1m~2mの低い位置にあり、3歳の娘でも参加できました。
※18歳以上の保護者の地上からの付き添いが必要です。

料金:¥1,700 /名(45分間の時間制)
事前にネットで予約しておきました。

フォレストアドベンチャー
森へ冒険に出かけよう。大自然の中で思いっきり体を動かし、大人も子どもも本気で遊ぶことのできる「自然共生型アウトドアパーク」。北海道から沖縄まで40以上あるパークは、ひとつとして同じではありません。

娘は、数カ月前にリゾナーレ八ヶ岳でやったことがあり、その際は怖がって殆どできませんでしたが、今回は、いくつかのコースがあり、難易度も選べたので、時間ぎりぎりまで遊べました👍

アクセス

ズーラシアを目指します。

私のケースでは、「鶴ヶ峰」駅からズーラシア行きバスに乗り、北門で降車しました。そして、反対側車線の坂道を上ります。(すこし戻る感じです。)
※帰りのバスは、北門から出ておらず、ズーラシアの正面門から乗車します。

坂道を数分登っていくと入口の看板が見えてきます。

入口を入ると、道に沿ってさらに登ると、看板が見えてくるので、もう数分だけ登ります。

入口から、木々の間にセッティングされたアドベンチャーが見えてきます😍

ベビーカーや荷物を置く場所もありました。周りにお弁当や飲み物は売っていなかったので、お弁当と水筒を持っていきました。

受付と準備

奥のテントのような場所で、受付をします。

時間になると、係の方がハーネスとヘルメットを着けてくれます。
(ハーネスを付けた後に、ジャケットを着ていないことに気づき、子供は寒い中やることに😥
山の中にあるので、冬場は寒いです。)

始める前に、子供たちに注意事項を教えてくれます。
そして45分にセットされたタイマーが親に渡されます。

コース

パークには、幾つかのコースがあり、自分の好きなコースを自由に回れます。

最初は、恐る恐る行きます😅 親は、子どもが一人で進めるまで、子供の足やお尻などを支えられるように横に付き添えます。
(※保護者はコースに登ってはいけないので、横からサポートします。)

慣れてくると、一人でどんどん行きます😍

最後の方は、もう見守るだけでした🥹

45分間のコースが終わると、輪投げやけん玉など、遊べる場所も少しありました。

帰り

帰りは、ズーラシア正門からバスに乗ります。少し歩きますが、フォレストアベンチャーからズーラシア正門まで歩く道では、落ち葉やどんぐり拾いができました🍂🍂🍂

めるり
本ブログ運営者
める

人生可能な限り子供と旅行に行きたいワーママ(40代)。
20代に日本を飛び出し海外の大学を卒業。独身時代は、30ヵ国以上を旅行。

めるをフォローする
3-4歳連れ国内旅行遊び場

コメント